ジープ正規販売店 中京・愛知クライスラー

カーライフサポート
Car Life Support

Service Blog

これ何でしょうか?

こんにちは サービスの秋江です。

はたしてこの作業は何の作業でしょうか?

20090702nagoyaminami-pic001.jpg

解る方は かなり凄いと思います。

これは、2000年モデルのグランドチェロキーよりA/C一式を外した所の写真です。

20090702nagoyaminami-pic002.jpg

↑ インパネ(正式にはインストルメントパネルと言います)をごっそり外して A/Cサイクル一式を取り外すと

20090702nagoyaminami-pic003.jpg

再び登場 ↑ この写真の状態に室内がなるのです。

この車両は、A/Cの風をMAXにしても 風があまり出てこないとの事で御来店され、
診断の結果 A/Cサイクル内の風を切りかえる箇所が破損し、モーターに蓋をした格好になっておりました。

それが この写真

20090702nagoyaminami-pic004.jpg

中心部の白い個所の中に フラップ(羽)の折れた破片があります。

20090702nagoyaminami-pic005.jpg

ピンボケで見ずらいのですが 折れたフラップです。

20090702nagoyaminami-pic006.jpg
20090702nagoyaminami-pic007.jpg

新品部品を装着し、指にて作動確認中。

どうしても A/C作業の修理は高額になりますが、 ここまでの作業をしないと治らないのです。

御理解下さいませ。 同様の修理内容や 違う修理内容でも、 弊社では なるべくユーザー様に御理解を頂くため
修理中の写真を記録しユーザー様に写真を見て頂いております。
何か御座いましたら 是非とも 御来店下さい。

デジカメを持って待っております。


デフオイル

こんにちは ようやく梅雨らしく雨が何日かぶりに降っておりますです。

サービスの秋江です。

割と今年は空梅雨なのでしょうか?

本日は 必ず車にある部品 デファレンシャルで御座います。

PTクルーザーやボイジャーにはオートマチック内蔵だったり、ものすごく見えにくい個所にあったりするので、
チェロキーにて御紹介です。

デファレンシャルとは何の役目? → エンジン → オートマチック → デファレンシャル → タイヤ 的に
動力を伝える重要な箇所です。
チェロキー達は 前 ・ 真ん中 ・ 後 と合計3か所ございます。

20090629nagoyaminami-pic001.jpg

イラストでみると こんな感じです 右側が 前方にあたります。 前と後の丸くなって上下に伸びている箇所をデファレンシャル
と呼び 真ん中の左右に棒が伸びている箇所をトランスファーと呼びます。

デファレンシャルのオイル交換作業風景

20090629nagoyaminami-pic002.jpg

蓋をはぐった所です。これを清掃すると

20090629nagoyaminami-pic003.jpg

違いは一目瞭然かと思います。約30,000KM~40,000KMを交換目安にされれば良いです。

そして はぐってある蓋ですね。

20090629nagoyaminami-pic004.jpg

右側は清掃したばかり 左は・・・ これも一目瞭然です。

デファレンシャルオイル洩れや交換をされずにオイルの粘度が低くなってきているようであれば、
是非共 デフオイルの交換を御勧め致します。

最近 ハンドルをいっぱいに切ってアクセルを踏むと 変なクォークォー て音が出る とかは車からの要注意信号です。
御車によって値段が異なりますので 是非 御問合せ下さい。


★シャシブラック!!!

皆さん「シャシブラック」って聞いたことありますか?

簡単に言うと「車の下回りの錆止め塗装」です。

ボディー同様車の下も過酷な状況が多いです。例えば雪の降った日に雪を溶かすために

融雪剤というものが道路にまかれます。雪が溶けるのは良いんですがこいつが車にとっては

腐食を早めるためあまり良くありません。

スキー・スノーボードによく行く方、海に良く行く方、山によく行く方、車の下回り覗いてみて下さい。

まず、高圧洗浄機にて下回りの汚れを落とします。

後はシャシブラックを吹き付けます。

↓↓処置前↓↓

20090628kasugai-pic001.JPG20090628kasugai-pic002.JPG

↓↓処置後↓↓
20090628kasugai-pic003.JPG20090628kasugai-pic004.JPG

しばらく乾燥させて完成。(吹き付け時にマスクをしないと鼻の中が真っ黒になります)

ん~~~ピカピカ、気持ちがいいです。

ボディーのメンテナンスも必要ですが、下回りも綺麗だと更に気持ちがいいものですね。

特にJEEP車両は車高が高いため下回りが見えやすいです。

車検、点検時だと料金もお得ですのでご用命下さい。鼻の中真っ黒にして作業致します(笑)


オ-トマチックオイル 再び

こんにちは サービスの秋江です。

今日は 頭からデブ汁 全開で工場で頑張っておりました。

皆様も熱中症には気を付けて下さい。

さて本日は オートマチックオイルのフィルターです。

20090623nagoyaminami-pic011.jpg

写真はボイジャーの車検整備でオートマチックオイルのオイルパンを外してある作業風景です。

20090623nagoyaminami-pic012.jpg

真ん中の薄っぺらいのがオートマチックフィルターです。

新品部品と比較してみると

20090623nagoyaminami-pic013.jpg

汚れ具合がよく解るかと思います。

ちなみに この車両から外してあったオイルパン(オイルが普段溜っている箇所ですね)

20090623nagoyaminami-pic014.jpg

さらにアップ

20090623nagoyaminami-pic015.jpg

鉄粉が出ているのがよくわかりますね。
ちなみにこの車両の走行距離が約38,000KMで、この状態ですから、このまま放置(交換をされなかったら・・・)
されたままでしたら、確実にオートマチックの内部で不具合を起こし最悪は走行不能になったり・・・
と 悪い事ばかり考えてしまいます。

20090623nagoyaminami-pic016.jpg

これが 溜っていた(今まで使用されていた)オートマチックオイルです。 粘度も弱い状態ですし、焼けてしまっています。

20090623nagoyaminami-pic017.jpg

ちなみに 下側の筒の中がオートマチックオイルの新油です。
上側の筒の中にかすかに残っているのが古いオイルです。色の違いが解りますか?

20090623nagoyaminami-pic018.jpg

この機会で最終的にオートマチックオイルの総入替を行います。

通常 ボイジャーの場合だと 工賃・部品代金込みで¥47,500-程度 費用はかかりますが、
車検整備と同時作業や法定点検と同時作業の場合ですと 工賃は半額で作業をさせていただきますので、
点検・車検時に交換される方がお得かと思います。

交換時期の目安は CVTの車種 弊社でいえばジープパトリオット・ダッジ キャリバーを除いての車種全て、
走行距離が 25,000KM~30、000KM内で 必ず交換される方が車の為です。

オートマチックオイルとフィルターを交換しなかったばっかりに、オートマチック本体を交換する破目に・・・
なんてなる事になる前に交換実施をお薦め致します。

毎回 ながったらしく すみません。説明下手でm(__)m